ヒップホップをベースに活躍中のKENTARO!!
ベトナムで最新作を公演
国際交流基金ベトナム日本文化交流センターは、本年もベトナムにおける「ヨーロッパ・ミーツ・アジア」ダンスフェスティバルに参加、KENTARO!!による『Kelex Goes Back to the Woods』公演を実施します。
「ヨーロッパ・ミーツ・アジア」ダンスフェスティバルは、2015年の今年、第4回目を迎えるベトナムにおけるコンテンポラリーダンスフェスティバルです。
当初、「ヨーロッパ・ミーツ・ベトナム」と称されていたフェスティバルに、2013年から日本が加わり、「ヨーロッパ・ミーツ・アジア」ダンスフェスティバルとして実施されています。
本年のフェスティバルには、ベトナムのほか、ドイツ、ベルギー、フランス、ポーランド、イスラエル、そして日本の振付家/ダンサーが参加します。
日本からは、ヨコハマダンスコレクションRでフランス大使館若手振付家賞を受賞、トヨタコレオグラフィーアワードにおいては観客賞、次世代特別賞を受賞。2010年には日本ダンスフォーラム賞を受賞したKENTARO!!が参加。ヒップホップ、ロック、ハウスダンスをベースとしたダンスを創り、海外でもアジア、ヨーロッパでの公演をお紺っています。今回は、本年7月にモンペリエ(フランス)で初公演を行った新作「Kelex Goes Back to the Woods」を上演します。
KENTARO!!『Kelex Goes Back to the Woods』公演
【日時】 | 2015年10月3日(土)&4日(日) | ||||||||
10月3日 [開場]14:30 [開演]15:00 | |||||||||
10月4日 [開場]19:30 [開演]20:00 | |||||||||
【会場】 | 青年劇場/Youth Theatre (11Ngo Thi Nham, Hanoi) | ||||||||
【プログラム】 | 10/3(土) | ||||||||
1)『ArtLana』(イスラエル) | |||||||||
2)『Kelex Goes Back to the Woods』(日本) | |||||||||
10/4(日) | |||||||||
1)『Kelex Goes Back to the Woods』(日本) | |||||||||
2)『DSM-IV 301.81 – The personality disorders of type B』 | |||||||||
(ポーランド) | |||||||||
3)『Yes Yes No No 』(ベトナム) | |||||||||
【入場料】 | 無料。但し、事前配布のチケット入手が必要。 | ||||||||
【チケット配布先】 | 9月23日(水) 12時開始 | ||||||||
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(27 Quang Trung) | |||||||||
[営業時間:09:30~18:00、日曜休] | |||||||||
以下の施設でも配付します。 | |||||||||
Goethe Institute (56-58 Nguyen Thai Hoc) | |||||||||
L’Espace (24 Trang Tien) | |||||||||
【備考】 | チケットは、お一人様につき、原則、2枚まで。 | ||||||||
10歳以下のお子様は、原則、入場をお断りさせていただきたく、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。 |
【主催】 | EUNIC |
ゲーテ・インスティテュート | |
ベトナム国立オペラ舞踊団 | |
【共催】 | 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター |
レスパス(フランス文化センター) | |
在越ベルギー大使館 | |
在越ポーランド大使館 | |
在越イスラエル大使館 |
1980年生まれ。小学生の時テレビで「ダンス甲子園」を見て衝撃を受け、見よう見まねで踊りだす。その後、13歳よりダンススクールの存在を知り本格的に習い始める。
ヒップホップを中心としたストリートダンスのテクニックをベース
とし、既存のスタイル化されたものとは異なった独自の表現を
創作し続ける。
2009年よりダンスグループ的カンパニー「東京ELECTROCK STAIRS」を結成、自作音源に特化した作品を創作し、音楽とあいまいにシンクロしながら、意味のある/なしをランダムに織り交ぜ構成している。
2008年、横浜ダンスコレクションRにて、「若手振付家のための在日フランス大使館賞」、トヨタコレオグラフィーアワード2008にてオーディエンス賞、ネクステージ特別賞を受賞。2010年には、第4回日本ダンスフォーラム賞を受賞している。
海外での公演は、ソウル国際ダンスフェスティバル(韓国)、インドネシアダンスフェスティバル(インドネシア)、香港芸術祭(香港)、釜山国際ダンスフェスティバル(韓国)のほか、マルセイユ、モンペリエ(仏)、ポーランド、ブルガリア、ドイツ、インドなど多数行っている。
出演・振付:KENTARO!!
あるき、うたい、またあるく。
いくつものストーリーが、理由もなく浮かび上がり、消えていく。
そこには記憶があるだけ。記憶として残るだけ。
そしてずっと、そこに残り続ける。
2015年7月に、フランスでプレミア公演をおこなった新作の、アジア初公演です。
■ Press Release
Japanese
Vietnamese
English
■ 本件に関するお問い合わせは、次の連絡先までお願いします
担当:河井 (内線: 109)
国際交流基金 ベトナム日本文化交流センター
27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi, Vietnam TEL 04 3944 7419 www.jpf.org.vn